格安SIMは短期解約できる?解約金や利用期間、短期で乗り換える注意事項をまとめてみた

  • 契約したけど、通信速度が遅いから乗り換えたい…
  • いざ使ってみたけど、自分に合わない…
  • 契約したばかりだけど、すぐに乗り換えても大丈夫なのかな?

格安SIMにしてみたけど、実際に使ってみたら思っていたのと違う!というケースの場合、すぐに乗り換えて大丈夫なのか不安になりますね。

結論、短期で乗り換えても解約金はかからず、好きな格安SIMに乗り換えて大丈夫です。

この記事では、「なぜ短期解約で他社に乗り換えても問題ないのか、利用期間や解約金などは請求されないのか」などのことについて解説します。

この記事でわかること
・格安SIMの解約について知っておくべきこと3選
・ひと目でわかる!おすすめ格安SIMの「最低利用期間と解約金」一覧表
・格安SIMの解約の手続き方法
・ブラックリストは存在するのか

この記事を読めば、なぜ格安SIMで短期の乗り換えをしても大丈夫なのかについて自分に落とし込むことができます。

ヅー
ヅー

ブラックリストについても解説するから要チェックだよ♪

スポンサーリンク

格安SIMの解約について知っておくべきこと3選

格安SIMの解約について

解約のとき不安材料となるのが、「解約金」「最低利用期間」「MNP転出手数料」の3つ。

  • 解約金は法改正により、ほとんどのキャリアが無料か最少額の請求
  • 最低利用期間は、格安SIMにおいてはほぼない
  • MNP転出手数料は、webサイトから申し込んだ場合は無料がほとんど

この3つのポイントをなんとなくでもいいので、ぜひ覚えておいてください。

今後必ず役に立つ知識となります。

  • 解約金について
  • 最低利用期間について
  • MNP転出手数料について

・解約金について

解約金は各社によって呼び名が「契約解除料・違約金」といった表現になっている場合もあります。

ヅー
ヅー

どれも同じ意味なので、この記事では「解約金」と記載するよ!

格安SIMが認知され普及し始めてたころは、解約金がかなり高額(1万円以上)の請求がされていました。

しかし、高額な解約金に対して総務省が注意し、2019年10月1日に「電気通信事業法の一部を改正する法律」が施行され、現在は無料3大キャリアでは最大上限1,000円(基本0円)と変更。

一部の格安SIMを除き、どの格安SIMも解約金は0円です。

注意事項として、2019年9月30日までに契約した人は、旧プランとなるため解約金が最大10,450円かかる場合があります。

ヅー
ヅー

更新月に解約だと解約金がかからないよ!

法改正により解約金は免除のはずですが、旧プランを契約している場合は適用されるケースがあるので必ず専用マイページから確認しましょう。

・最低利用期間について

最低利用期間とは、申し込んだプランを利用しなければならない期間のことです。

格安SIMの場合、最低利用期間は定められていないので契約した翌月に解約しても問題ありません。

ヅー
ヅー

一部の格安SIMは、最低利用期間が定められているよ!

・MNP転出手数料について

MNP転出手数料とは、今の携帯電話番号をそのまま引き継いで使う場合の手数料のことです。

3,300円の手数料がかかり、最後の携帯電話料に合算されて請求されます。

しかし、「電気通信事業法の一部を改正する法律」により2021年4月1日からwebサイトで申し込んだ場合のMNP転出手数料は無料です。

ヅー
ヅー

ショップやコールセンターで手続きをした場合、最大約1,000円かかるよ!

現在、どの格安SIMも基本的には手数料をとっていないので、そこまで気にする必要はありません。

おすすめ格安SIM各社「最低利用期間と解約金」の一覧表

格安SIM各社の「最低利用期間」と「解約金」についてまとめた一覧表です。

ぜひ、参考にしてくだい。

最低利用期間解約金
楽天モバイなしなし
ahamoなしなし
LINEMOなしなし
UQモバイルなしなし
ワイモバイルなしなし
NUROモバイルなしなし
mineoなしなし
J:COM MOBILE なしなし
HISモバイルなしなし
IIJmio利用開始日の翌月末日まで※1なし※2
※1 音声通話プラン(ギガプラン)の場合
※2 最低利用期間を過ぎている場合

IIJmioには、最低利用期間が定められています。

また、ギガプラン以外のプランには解約金が発生する場合があるので、契約している人はご注意下さい。

格安SIMの解約の手続きはどこから?

格安SIM 解約方法

解約の手続きは2パターンあります。

  • webで解約
  • 電話で解約

おすすめはweb上から解約したほうがかんたんでスムーズです。

ですが、「操作があまりよくわからない、ちゃんと解約になっているのか不安だな〜」と思う人は電話で解約しましょう。

電話で解約する場合、音声ガイダンスで指示されますのでそのとおりに操作していけばオペレーターに繋がります。

ヅー
ヅー

無理な引き止めもなくなってきてるから安心だよ♪

何度も解約を繰り返すと、ブラックリストに登録される可能性大

格安SIM ブラックリスト
たまちゃん
たまちゃん

実際にブラックリストって存在するの?

短期解約する場合、信用がなくなってブラックリストに登録されるんじゃないのか?という疑問が頭をよぎると思います。

結論、ブラックリストは存在するがかんたんには登録されないので大丈夫です。

私の友人に6年勤めた元販売員がいるのですが、一度だけブラックリストに登録されているお客さんを接客した、と飲みの席で聞きました。

実際にブラックリストに登録されると、審査に通らず契約できない状態になるそうです。

ただ、格安SIMに限らずブラックリストはどの業界にも存在します。

私は元旅行会社で勤務してましたが、ブラックリストに登録されているお客さんを接客したことがあります。

その人は旅行プランに申し込んで、当日キャンセルを何十回も繰り返す常習犯でした…

ヅー
ヅー

「何が原因でブラックに登録されるか」は公表されていないからわからないよ…

格安SIMの場合ですが、キャンペーンやキャッシュバックを狙って何度も短期で乗り換えを繰り返すとブラックに登録されるリスクは上がる可能性は高いです。

ヅー
ヅー

だけど、数回程度や乗り換え理由が正当なら問題はないよ!

なぜなら「電波がなく使いものにならない」「サービスが思ってたのと違った」というケースもありますし、気軽に乗り換えてほしいから総務省もキャリアに対してメスを入れています。

ですので、そこまで気にせず安心して乗り換えて大丈夫です。

まとめ

この記事では、格安SIMは短期解約して乗り換えても大丈夫なのかどうかについて解説しました。

  • 解約金や最低利用期間、MNP転出手数料は無料(webからの手続きが理想)
  • 解約の手続きは、webか電話でのみ対応
  • キャンペーンやキャッシュバック目的で何度も短期乗り換えを繰り返すと、
    ブラックリストに登録される可能性が高い

※2019年10月1日以前に契約している場合、解約料がかかる場合があります。

結論、正当な理由であれば短期で乗り換えても問題ありません。一覧表もぜひご活用ください。

ヅー
ヅー

正当な理由は、「電波が入らなくて全く使えない」「サービス内容が思っていたのと違った」などだね♪

解約には注意しながらも、お得な格安SIMに乗り換えて快適なスマホライフを過ごしましょう。

乗り換え先を調べるのが大変っ!という人は、おすすめ格安SIMの記事もまとめているのでぜひ参考にしてください。

☆合わせて読んでほしい☆
・格安SIMとは?知らなきゃ損するメリット・デメリットや基礎知識を徹底解説!

・格安SIMとキャリアの違いを解説!こんな人は大手キャリアがおすすめかも?

・格安SIMに乗り換える手順を解説!ベストな時期やメリット・デメリットも紹介!

・格安SIMでも機種変更はできる?変更手順やかんたんなデータ移行・バックアップを紹介!

・格安SIMの通信速度は遅い!?繋がりにくいと言われる原因を解説!

・格安SIMは災害時でもちゃんと使えるの?デメリットや災害対策を紹介!

・おすすめ格安SIM比較サービス5選を紹介!簡単な作業で最適な格安SIMが見つかります

・格安SIMのセキュリティは安全なの?必ず注意すべきことや対策方法を紹介!

・格安SIMでsuicaは使える?電子決済やおサイフケータイの使用方法と注意点を紹介!

・データ通信量の目安一覧表!1GB〜30GB、100GB の目安をまとめてみた!

・(iPhone)SIMロック解除「詳細については、事業者にお問い合わせください」と表示された場合の対処法
スポンサーリンク